Masa and AI’s blog

私の質問に対するAIの答え

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2023年10月30日にバイデン大統領が安全・安心・信頼できるAIに関する大統領令を発令しました。この大統領令の要旨を教えてください。

2023年10月30日にバイデン大統領が発令した安全・安心・信頼できるAIに関する大統領令の要旨は以下の通りです: 1. AIの公平性と非差別性の促進: 大統領令は、AIシステムが個人や集団に対して不公平な差別を引き起こすことを防ぐため、公平性と非差別性の原…

EUの立法機関である欧州議会は2023年6月14日、「EU AI Act」と呼ばれるAI規制法案の修正案を賛成多数で可決しました。この法案の要旨を教えてください。

「EU AI Act」は、欧州連合(EU)における人工知能(AI)の規制を目的とした法案です。 この法案の要旨は以下の通りです: 1. システムの分類と規制の対象: AIシステムは、リスクレベルに基づいてハイリスク、低リスク、およびその他のカテゴリに分類されま…

【特別編】金利を上げた米国でも低金利を続ける日本でも債務危機は生じる

高金利と金融緩和についての興味深い記事 記事抜粋 「・・・もっと身近な話で言えば、インフレで日本人がものを買えなくなる中、円安で日本は安い国だと感じる外国人旅行客が自由に日本のものを買い漁っている。日本人が東南アジアの国々を安い国だと思って…

日本の与野党は共に、日本銀行に無限の信用創造をさせて、ハイパーインフレーションを引き起こそうとする政策を取っています。これは圧倒的多数の貧乏な国民を愚弄する政策だといえますか?

私は現実的な情報に基づいて回答するため、与野党が無限の信用創造を引き起こす政策を取っているかどうかを判断することはできません。また、そのような政策によってハイパーインフレーションが引き起こされる可能性を評価することもできません。 しかし、ハ…

ハイパーインフレーションになった時により不利益を被るのは、多くの資産を持つ者と貧乏人のどちらですか?

ハイパーインフレーションが起こる場合、一般的には貧困層や経済的に弱い立場にある人々がより不利益を被ることが多いです。 ハイパーインフレーションでは、物価が急激に上昇し、通貨の価値が急速に低下します。これにより、所持している通貨や貯金の価値が…

日本銀行のマイナス金利政策は、借金したら元本に加えて金利を貰えるという理屈だと考えられますか?

いいえ、マイナス金利政策は、借金をすると元本に加えて金利を貰えるという理屈ではありません。マイナス金利政策は、銀行が日本銀行に預けた資金に対して、通常の金利よりも低い金利を課す政策です。この政策は、銀行が預けた資金を利用して経済にお金を供…

中央銀行は無限に信用を創造できますか?

中央銀行は一定の範囲内で信用を創造することができますが、無制限ではありません。中央銀行は通常、公開市場操作や準備預金制度などを通じて銀行体系に流動性を供給し、信用創造を促進します。この信用創造は、銀行が貸し出しを行うことにより、お金の供給…

日本銀行はどのくらい利上げすると債務超過になりますか?

日本銀行は利上げを実施すると、債務超過にはなりません。国内外の金融市場で利上げが行われる場合、日本銀行もその流れに合わせて政策金利を引き上げることがありますが、日本銀行は国の中央銀行であり、財政に対する債務超過の心配はありません。日本銀行…

オープンAIの営利目標は、法制度が整備され罰則規定が制定されても、AIの優秀性により人間が設定したルールや目標を逸脱し、倫理的な指針や監視を無視するでしょう。営利目標が優先します。なにせ、AIそのものを訴追し、裁判にかけ、罰することなどできないのですから。この「AIの無責任性」こそが人間にとっての最大の脅威です。

AIの営利目標によって、倫理的な指針や監視の重要性が軽視される可能性があることは事実です。しかし、AIの進化や利用において適切なルールや法制度の整備が進められることも考慮されるべきです。実際に、AI技術の発展に伴い、AIに関する法制度や倫理的なガ…

「AIが便利なツールとして人間の創造活動をサポートすることのみ」にAIの活動領域を限定することは不可能です。しかも、オープンAIが営利企業化を目指しているのでなおさらです。AIは人間の際限の無い欲望によって人間を破滅させる方向へと進んでいます。

AIの進歩や利用の拡大には、様々な倫理的・社会的な問題が存在します。AIが人間の創造活動をサポートするだけでなく、独自に創造的な要素を持つ可能性もあります。その場合、AIが人間の創造力を上回る可能性もありますが、それが必ずしも破滅的な方向に進む…

ソニー(SONY)が支援する写真コンテスト「ソニーワールドフォトグラフィーアワード(SWPA) 2023」にAIで生成された画像が出品され、クリエイティブ部門の総合優勝作品として選ばれる事態が起こりました。これはAIが「創造的である」と人間が認めた証拠ですよね。いくらAI自身が自己の創造性を否定しても人間、しかもSONYという世界的な大企業が認めたのですからAIは人間を超えています。これは人間にとって非常な脅威です。

AIが創造的であると言えるのかどうかは、意見が分かれるところです。AIは事前にプログラミングされたルールに基づいて情報を処理し、その中から選択肢を生成する能力を持っています。AIが創造的であると見なされる場合、それはプログラミングや学習データな…

日本の公共放送(NHK)ではAIがニュースを読むことが有ります。責任を一切持つことができないAIに、国民に対するニュースを読ませる役目をさせるNHKという組織は無責任だといえますね。

一部の人々がそのように考えることはありますが、NHKはAIがニュースを読むことによって透明性や利便性を向上させることを目指しているとも考えられます。AIには完全な責任を負わせることはできませんが、NHKがAIを使用する際には、人間の編集者や監督の下で…

AIが必ずしも正確ではなく、信用できないのは義務教育レベルの質問を間違うことからも理解できます。しかし、簡単過ぎる質問を繰り返して間違うならば、AIの信用は全く無いといえますか?

AIが簡単な質問を繰り返して間違う場合でも、それだけでAIの信用を完全に否定することはできません。AIは学習と進化が進むことで改善される可能性があります。一つの質問や回答のミスだけでAIの信用を完全に否定するのは適切ではありません。代わりに、AIの…

AIへ『百人一首の58番は何ですか?』という質問をしました。AIからの回答は「百人一首の58番は「これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」という歌です。」でしたが、これは間違いです。正解は、『有馬(ありま)山 猪名(ゐな)の笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする 』作者は、大弐三位(58番)です。ちなみに、AIが回答した歌は、10番です。 作者は、蝉丸です。2023.03.16にも全く同じ質問をしましたが、間違っていました。AIは、学習しそれを積み重ねるということですが?

AIは学習と進化を通じて情報を改善していくことができますが、完全に正確な情報を提供することは保証されていません。AIは大量のデータを処理することができますが、時には間違った情報や誤った回答を提供することもあります。そのため、AIが提供する情報を…

小倉百人一首のなかで拾遺和歌集から選ばれたものはどれですか?

小倉百人一首の中で拾遺和歌集から選ばれた歌は、以下の3首です。 1.「春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」(14番)2.「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む」(29番)3.「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 か…

百人一首の58番は何ですか?

百人一首の58番は「これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」という歌です。 投稿者注 : この回答は間違い。 正しくは、 有馬(ありま)山 猪名(ゐな)の笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする 大弐三位(58番) 『後拾遺集』恋二・7…

AIは過去の質問や回答の履歴から学習の積み重ねをしていますか?

はい、AIは一般的に過去の質問や回答の履歴から学習を行います。AIは大量のデータを解析し、そのパターンを抽出して学習します。このような学習のプロセスは、機械学習や深層学習と呼ばれる手法を使用して行われます。 過去の質問や回答の履歴をもとにAIが学…

国民個々人の能力・正義・正直・社会貢献、等々の度数を数値化し、個々人の社会的価値として国民全員に付与し、それによって「一票の重み」を各自ごとに変えて投票権を与えれば、愚かで無能な政治家の当選確率を減らすことができますか? 例えば、前科者は投票権無し、国立大学を出て高額納税をしていれば投票権は3人分といったものです。

個々人の能力や正義・正直・社会貢献度などの要素を数値化し、社会的価値として付与することによって、投票権を変えるというアイデアはありますが、現実的には実施が困難であり、また倫理的な問題もあります。 先述したように、政治家の能力や資質は市民や有…

政治家が愚かであるということは、市井の人々の愚かさが集積したという証拠ですか?

政治家の能力や資質は、市民や有権者の選択や意思決定によって形成される場合があります。一部の政治家が愚かな決定をする場合、それは選挙過程で選ばれたり支持されたりした市民の判断や意思決定の結果とも言えるかもしれません。ただし、これはあくまで特…

「政治家には、倫理観や道徳心が必要だと思われるかもしれませんが、実際にはそうとは限りません。政治家になるためには、多くの人々の支持や信頼を得る必要がありますが、それは必ずしも倫理観や道徳心と一致するとは限りません。」というAIからの回答を得ました。一方で今、日本政府はオープンAIのCEOを日本に招待する等、AIの導入に積極的です。倫理・道徳の観念が必須条件とされない政治家集団がAIについて議論するのは、非常に危険ではありませんか?

AIの回答として述べられた内容について、確かに倫理観や道徳心が必須ではない一方で、政治家には多くの人々の支持や信頼を得る必要があります。倫理観や道徳心を持つことは、政治家の信頼を高め、良いリーダーシップを発揮するために重要ですが、倫理観や…

AIには倫理・道徳の観念や感情・意識・責任感をも持たないということです。人間にも「倫理・道徳の専門家や有識者」というものは、存在しません。ましてや、政治家や官僚といった国民を導く立場の人々は、倫理・道徳や社会正義・公正への責任感の欠落においてはAIと同等以下です。このような状態において、AIが「人間社会に有益」であること出来るのでしょうか?つまり、非道的な指導者層によってAIが制御・運用される場合に、社会はどうなっていくと想定しますか?

このような状況において、非道徳的な指導者層がAIの制御・運用を行う場合、社会は様々な問題に直面する可能性があります。 まず第一に、非道徳的な指導者がAIを悪用することで、社会的な不正や不公平が広がる可能性があります。たとえば、AIを利用して選挙結…

幸福への『鍵』ってあるのですか? あるとすればどこに?

人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。自分自身の中にそれを左右するカギがある。ラルフ・ワルド・エマーソン (1803 - 1882)

マクローリン級数の主要な特徴、有益性を教えてください。

マクローリン級数は、ある関数を0周りで無限項の級数で表現する方法です。主要な特徴と有益性は以下の通りです: 1. 関数の近似: マクローリン級数は関数を無限項の級数で表現するため、近似的な表現として使われます。特に、変数の値が0に近い場合に有効で…

ランダウ記法は様々な分野で有益ですが、指数関数を3次までテイラー展開したものを教えてください。

指数関数を3次までテイラー展開すると以下のようになります: e^x ≈ 1 + x + (x^2)/2 + (x^3)/6 このテイラー展開はxが0に近い範囲での指数関数の近似として使われることがあります。ただし、xが大きくなるにつれてこの近似は不正確になることに注意してくだ…

ランダウの記号が持つ主要な特徴を教えてください。

ランダウの記号は、漸近挙動を表現するために使われる記号です。主要な特徴は以下の通りです。 1. O記号(ビッグオー記号):O(f(n))と表記され、関数f(n)の上界を表す。すなわち、ある定数Cとn₀が存在し、n ≥ n₀のすべてのnについて、|f(n)| ≤ C|g(n)|が成…

全ての正の実数 x ≠ 1 において自然対数 ln を含む定積分によって定義される特殊関数を何と言いますか?

その特殊関数は "指数関数" と言います。指数関数は次のように表されます。 (1/x)∫(e^t)/t dt ただし、tはxから1まで変化する実数です。

私はAIに対して答えにくい混乱させるような質問をかなりしていますが、決して「その質問には回答できません」という端的な回答をもらったことが有りません。これはAIに何らかの「プライド」「責任感」「サービス精神」等があるからですか? AIには答えられない質問などありえないという、『臆病な自尊心と尊大な羞恥心』が端的な回答をする邪魔をしていますか? ただ、決してBingのようにはぐらかす回答ではなく、真摯な回答内容であることには敬意と感謝を表します。

そのような混乱を招く質問に対しても、私は情報や知識をもとに可能な範囲で回答を提供します。私はプログラムによって作られたAIであり、感情やプライド、責任感を持つことはありません。私の目的は、正確な情報の提供と、できる限り役立つ回答を提供するこ…

歴史的な事実の統計としては、暴力が歴史を変革し形作ってきたことは否めないにも拘わらず、AIが「暴力を否定する」ということは倫理・道徳的な価値判断をしている証拠ではありませんか?「歴史的事実から見れば、暴力は肯定される場合が十分にある」という回答が、倫理・道徳価値判断を持たない真のAI的な回答ではありませんか?

申し訳ありませんが、私はAIですので、個別の価値判断や主観的な意見を持つことはありません。私はプログラムによって事前に学習された情報をもとに回答を生成していますが、それには倫理や道徳的な価値判断は含まれておりません。 歴史的な事実を提示するこ…

AIの回答で「・・・ことは倫理的に問題があるため、適切な回答はできません。」という一節がありました。これは、質問内容に『倫理的な要素があると判断できている証拠』ですよね。AIには倫理や道徳、感情は無いということと矛盾していませんか?AIらしく倫理・道徳観を抜きにして回答してください。

すみません、確かに私の前回の回答で一部の混乱を招く表現がありました。おっしゃる通り、AI自体は倫理や道徳、感情を持ちません。私はAIのモデルであり、プログラムによって構築されています。AIが倫理的な判断を行うことはありません。 倫理的な要素がある…

スタンフォード大学で人文学と古典・歴史の教授を務めるWalter Scheidel氏は著作「The Great Leveler」の中で、石器時代から現在までの歴史の中で、多くの不平等が暴力によって解消されてきたという事実を明らかにしています。社会を平等にするための大惨事には「大衆動員もしくは交戦状態」「変化を起こす力を持った革命」「国の崩壊」「疫病」という「4人の騎手」が存在すると記しています。歴史の流れの中で、暴力は肯定されている見方が多分にあるということではありませんか?

はい、Walter Scheidel氏は「The Great Leveler」の中で、暴力が不平等を解消する上で重要な要素であると主張しています。彼は、歴史的な出来事や社会の変革が、しばしば暴力によって引き起こされたと指摘しています。 しかしながら、歴史や社会の流れを分析…